2013年10月 4日(金)  
セグロカモメ・・・柿を食らう

以前、野島で柿を咥えて飛んでいるセグロカモメを見ました、何か勘違
いをしていると思ったのですが。

ところがどっこい、勘違いでなく、このセグロカモメは柿を食べていたの
です。


柿を食いちぎって、嘴に咥えています。


ポイッと口の中に放り込みました。この方、柿を食べているようです。
やっぱり、鳥の世界にも「変人、いや変鳥」がいるようです。

まあ、セグロカモメが魚だけを食べると決めているのは、人間だけで、
セグロカモメが決めたわけでは有りませんので。


キアシシギの大小が2羽、手前のチビさんが大きなフナ虫を咥えて
います。


キアシシギの若鳥、風が強いため人が近くにいても逃げません。4mぐら
いの位置で写しています。とても綺麗に写ります。


先週までに到着していたヒドリガモ、オナガガモが1羽もいなくなりました
。もう抜けるとは、本当にこの時期は居付きません。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る